らくなお学習塾

小中学生の子どもを持つパパさん向けの教育本を3冊紹介します

Sponsored Link
生徒のパパさん
生徒のパパさん
我が子が自律してくれるようになるためにはどうしたらいいですか?

学習塾の責任者時代に生徒のパパさんから相談をされた内容です。

  • 勉強しろと言わないと勉強しない
  • 提出物を忘れがちで何とかしたい
  • 怒鳴ったりしても結局改善されない
  • などと子育てにおいてパパさんが大変な想いをしているケースがあります。

    指導者としてサポートをしていく上で相談してきた方にオススメしていた教育本を今回紹介していきます。

    1. キッズコーチング
    2. 勉強しなさいと言わずに成績が上がる! すごい学習メソッド
    3. 親が読む子どものための一生折れない自信のつくり方

    この3冊です。

    どんな風に子どもと接すればよいか難しいパパさんにはオススメしたい本です。

    Sponsored Link

    小中学生の子どもを持つパパさんにオススメしたい教育本を3つ紹介します

    大手学習塾で責任者をしていた際に良く頂いた質問が、

    パパさん
    パパさん
    子どもに勉強してもらうための方法で良いアイデアはありますか?

    という内容が多かったです。

    子どもと関わる時間がバタバタしてて取れない、多くのパパさんから相談されました。

    その際に、オススメしていた書籍を今回は紹介していきます。

    子どもとのコミュニケーションの取り方の参考になるので、私も愛読書としています。

    パパさんにオススメの教育本 キッズコーチング

    結城
    結城
    2006年に発売されており、子どもと向き合うための「目線」と「姿勢」について掘り下げた説明をしてくれています

    子どもの自律を育みたいパパさんにオススメしたい本。

    この本のポイントとなる部分は2点あります。

    1. 自分の子どもだからこそコントロールしようとせず考えさせる
    2. 子どもの出した結論を黙って見守る

    社会に出ているパパさんならば、書いてある内容が一般常識だと思える部分が多々あります。

    しかし、我が子に対してはなかなか行動出来なかったり、正解を教えて子どもの自律を阻害してしまうこともあります。

    実際にパパさん自信で出来ているかを確認する指標として読んでいただけることをオススメします。

    親は子どもにとって人生で最初に出会う最も影響力のある存在です。
    親の関わり方は子どもの後々の人生に決定的な影響力のある存在です。
    子どもは毎日の生活の中で親の生き方や姿から学んでいます。
    子どもは誰よりも親から愛されたいと思っています。
    子どもは誰よりも親から信頼されたいと思っています。

    子育てにリハーサルはありません。
    今、私たち親と子どもに必要なのは『家庭内コーチング』なのです。
    Amazonより引用

    購入はこちら:Amazon

    パパさんにオススメの教育本 勉強しなさいと言わずに成績が上がる! すごい学習メソッド

    結城
    結城
    子どもの能力を決めつけているパパさんが非常に多いです

    算数が1問出来ないから「勉強が出来ない」と決めたり、水泳が出来ないから運動音痴だと決めつける。

    子どもの成長を促すことが苦手なパパさんにオススメしています。

    何よりもこの本のポイントはこの2つ

    1. 親の子どもへの接し方を考え直すことに特化
    2. 成長のためには見守ることが大切

    勉強をしたくない子どもに育てたのは誰なのか。そして修正は誰がするのかを説いてくれています。

    子どもが勉強するには、承認をしてあげることが自律を促すエネルギーになりますよ。

    自発的な勉強をしてもらいたいパパさんに読んでもらいたい1冊です。

    学校成績アップ日本一の塾長が教える、「勉強しなさい」と言わずに成績を上げる本。
    勉強が苦手な子どもや、一度勉強嫌いになってしまった子どもにやる気を取り戻し、勉強がしたくなる方法とは?
    子どもが即やる気になる、お金と時間をかけない勉強法を紹介。
    子どもの成績で悩む多くの親に向け、親が知っておくべき子どもの成績を上げる方法がわかります。
    Amazonより引用

    購入はこちら:Amazon

    パパさんにオススメの教育本 親が読む子どものための一生折れない自信のつくり方

    結城
    結城
    子どもの成長を願うあまり、つい大人と同じ接し方をしてしまうパパさんがいます

    当然ですが、間違いではありません。我が子の幸せのためにやっていることですから。

    ですが、当の本人はパパさんの気持ちをそのまま受け取れていますか。

    我が子に自信をつけてもらいたいパパさんに読んでもらいたい本。

    この本では親子での関係構築の際に次の2つを念頭に置いています。

    1. 「話をさせる」「話を聞く」の2つを意識した関わり方
    2. 子どもが自ら欲求を充足させる接し方

    子育ては一日や二日で成果が出るものではありません。

    自分のことを好きな子は、満たされた幸せから自信を持って行動することが出来るようになります。

    学習塾に来ていた多くの生徒が「自分のことを好きでない」状況。

    他の人と比べて自分が優位に立てる部分を見つけようとする子が多かったです。

    だからこそ、保護者向けのセミナーや面談時にこの本を紹介していました。

    我が子に自信を持って過ごしてほしいパパさんにオススメの一冊です。

    自己愛が高い子は、自分の内側に幸せを感じるようになります。
    自己愛が低い子は、他人と比較して自分の外側に幸せを追い求めます。

    どちらの子どもに育つのか。それを決めるのは、親の関わり方です。
    親子の絆が、子どもの自信を左右します。
    本書では世界60ヵ国以上に広がる「選択理論心理学」をベースに
    親子が共に信頼される生き方を確立することで、自信を育む方法をケースで見ていきます。
    Amazonより引用

    購入はこちら:Amazon

    子どもの成長のために日々頑張っているパパさん。

    現状の我が子の様子を見て、今以上に成長してほしいと願うならばパパさんも新しい考え方を取り入れてみてください。

    今回紹介した本は実際にパパさんから相談され取り組んでもらった結果、最も効果があったもの3冊です。

    学習塾の責任者として自信を持ってオススメしますよ。

    ABOUT ME
    結城直人
    即レス即行動の勉強を教えたくない塾長が運営するブログ「らくなお」★塾内で実施していた付箋活用術を伝える付箋マイスターの一面もある★まじめさんアカデミー 学長★
    らくなお ~人生を「楽」に「素直」に生きよう~

    あなたの人生を「楽」に「素直」に生活できるように、ちょこっとのエッセンスを届けるサイトです。
    生活、暮らし、お金などの情報を盛大に盛り込んだものをお届けします。