らくなお学習塾

【強気の姿勢で臨む】塾勧誘の電話を断るセリフ

Sponsored Link

塾や家庭教師の勧誘電話を経験したことはありますか?

私自身は娘もまだ生まれたばかりで経験はしたことがありません。

ただ周囲の方からは

「断ったのに別のところから何度も来てしつこいよ」

「一度中途半端に断ったら別の日にまた電話が来たよ」

と迷惑な電話の仕方をしてくるケースが多いとのこと。

その番号を着信拒否しても別の電話番号からかけてくる悪質な場合もあります。

そこで今回は、勧誘電話を止めるのに効果的なワードを紹介します。

簡単なセリフで勧誘電話を減らすことが出来ますよ。

今回紹介するセリフは2つ。

    個人情報を削除してください
    特定商取引法に違反しているので消費生活センターに連絡します

この2つです。

Sponsored Link

個人情報を削除してください

私自身、塾を辞めてからコールセンターで仕事をしていました。

基本はお客様からの連絡を受けて対応する窓口業務。

そこではお客様から個人情報削除の依頼があった場合は即座に対応していました。

理由は一度、明確な削除要請があったにも関わらず、再度電話した場合個人情報の管理について会社が責任を問われることになるからです。

今のご時世、個人情報の取り扱い一つで会社が倒産するレベルの問題になります。

だからこそ、電話をかけている側も個人情報の削除要請は重たく受け止めます。

電話口で伝えるときは、はっきりと

「二度と電話をかけてこないように、個人情報の削除をお願いします」

と伝えてみてください。

1つ目のセリフだけでも十分効果がありますが、中には悪質な業者もいます。

そういうときには法律を盾にしましょう。

Sponsored Link

特定商取引法に違反しているので消費生活センターに連絡します

電話による勧誘方法は特定商取引の対象に当たります。

難しい法律内容は置いておいて、明確に契約をしない意思がある人に対し、しつこい勧誘を禁止しています。

法律なので違反すれば罰則対象です。

断っても何度もかけてくる会社でしたら、消費生活センターに連絡する旨を伝えましょう。

勧誘側は録音されることを嫌がる

それが、「録音」です。

勧誘電話を止めるためのプラス‪α‬の対策の一つで、

録音機能って重要だったりします。

電話口での会話は記憶していても正確な記録にはなりません。

勧誘してくる側が録音していないなんてことは当たり前だからです。

金融機関のコールセンターならば監査もあり、「コールログ」と呼ばれる電話した内容を記録しておくことが義務化されています。

顧客一人一人、電話をした都度録音されます。

理由は、言った言わないでのトラブルを避けるため。

でも、勧誘電話をかけている側が録音をしていなければ証拠はありません。

だからこそ、用意しておくことが重要です。

電話で伝えたことが守られなかったり、うその説明をして勧誘をした場合にも特定商取引法では違法行為に当たりますから。

勧誘電話には強気の姿勢で臨みましょう

今回は2つの勧誘撃退のセリフについて紹介しました。

①個人情報を削除してください

②特定商取引法に違反しているので消費生活センターに連絡します

塾を運営していた経験からすると、

【勧誘の電話を行う=生徒数が少なく経営が怪しい】

と思ってもらって良いです。

そこに時間や費用をかけるなら生徒指導を徹底し、生徒の口コミからの紹介の方が良い運営が出来ます。

しかも今の時代、電話は相手の顔が見えず声だけで印象が伝わるため、イメージ悪化しやすいです。

それでなくても忙しい時間帯に電話をかけてきて迷惑だと思っている方が多い世の中ですよ。

勧誘の電話は迷惑。

そのように思っているなら電話口でも強く断る気持ちが大切ですね。

ABOUT ME
結城直人
即レス即行動の勉強を教えたくない塾長が運営するブログ「らくなお」★塾内で実施していた付箋活用術を伝える付箋マイスターの一面もある★まじめさんアカデミー 学長★
らくなお ~人生を「楽」に「素直」に生きよう~

あなたの人生を「楽」に「素直」に生活できるように、ちょこっとのエッセンスを届けるサイトです。
生活、暮らし、お金などの情報を盛大に盛り込んだものをお届けします。