らくなお学習塾

【スマホの電源は必ず切る】高校受験の面接は持ち物に気を付けよう

Sponsored Link

高校受験の面接日にはスマホの持参は控えましょう。

という案内が学校からあります。

生徒からは不評が大きく、

男子生徒
男子生徒
何かあったときの連絡はどうするの?
女子生徒
女子生徒
スマホアプリで勉強したいのに。
男子生徒
男子生徒
友達と連絡して気持ちを落ち着かせたいのに。

などとスマホを使えないことに良く思ってない生徒が多くいました。

本来は便利な道具である「スマホ」がなぜ持ち込んではいけないのか。

理由がわからないと隠れて持っていく生徒が出てきますよね。

ですが、受験の合格に大きく関わるからこそ、スマホの持ち運びは危険ということを知っておく必要があるんです。

今回はその内容を次の通りに説明していきます。

  • スマホの音楽が鳴るかもしれない
  • スマホを使う態度を見られてしまう

この二つがスマホの持ち運びをしない方が良い理由になります。

3分ほどで終わるので、ぜひ一度読んでみてください。

Sponsored Link

面接官がスマホを嫌がる理由はあなたたちの先輩が原因

結城
結城
授業中にスマホを見る生徒が多いため、授業を受けない生徒だと思い込んでしまう。

高校の先生がスマホを嫌がる理由は、スマホを見ている生徒は態度が悪いと思い込んでいるから。

実は、授業中の先生の立ち位置からは、生徒の姿勢やどんなことをしているかは意外にバレているもの。

別の勉強や作業をしていることや、寝てたり遊んでたりすることは見えるんです。

授業中のスマホ操作は特に印象が悪い。

スマホ操作もバレていることが多く、明らかに教科書やノートを見ている目線じゃないことはわかります。

そのため、スマホ操作=授業を聞いていない不真面目な生徒という風に思われてしまい、評価が下がっていくのです。

不真面目なつもりがなかったとしても、あなたの評価を決めるのは面接官。

評価を落とす可能性があるなら落ち運ばないほうがいいですね。

  • スマホ操作は印象が悪い
  • スマホが原因で問題が起きていたら減点される可能性があります
あわせて読みたい
【面接では回答の全文暗記は減点される】高校受験で失敗しない為の面接対策 減点方式で採点されていると知っている生徒は少ないですね。 元々の持ち点から徐々に評価を下げられるようになります。 そ...

面接時にスマホの音楽が鳴る可能性があるから

結城
結城
ココでは実際に合ったAさんの事例を紹介します。
Aさん
Aさん
面接中にマナーモードにしてたのにスマホが鳴っちゃった

ということがありました。

Aさんは、マナーモードにしてカバンに閉まっていました。ですが、振動が机に響き面接官から電源を切るように伝えられたようです。

その後、面接の結果が出ましたが残念ながら不合格。

Aさんは質問には丁寧に答えられたと話していましたし、筆記試験の自己採点は今回目標としていた評価ギリギリでした。

ですが、面接の結果で不合格になってしまうことがありましたね。

3年前、実際に体験した内容です。

これから受験を受ける生徒にAさんの話をすると、

女子生徒
女子生徒
たったこれだけのことで落ちるの!

と言われます。

ですが、受験に落ちてしまったからには理由が必ずあります。

原因の一つがスマホだってだけかもしれないですが、スマホを持ち運ばなければ受かっていたかもしれません。

悪い評価をもらわないようにするには、原因を作らないことも大切なのです。

  • スマホが面接中に鳴らないようにする

スマホの利用が面接時の姿勢に影響が出るから

Bさんの事例

Bさん
Bさん
待合室でスマホを使っていたら注意された

ということがありました。

待合室にいるときにスマホで撮影してきた面接シートの確認をしていたBさん。
(※面接シートとは学校側と一緒に記入をした「志望理由」「中学校で頑張ったこと」「高校に入ったらどんなことをしたい」「あなたの長所短所は?」の4つが書かれた資料です。高校側に事前に提出する資料でもあります)

事前練習もたくさんしたので、最後の確認として資料を見ていました。

すると、面接監督官の先生が来て

面接監督官
面接監督官
君、なんでスマホで遊んでいるのかな

と注意されてしまいました。

事情を説明するBさんですが、面接監督官はその場を立ち去りました。

後日、受験結果を確認すると「不合格」の文字がありました。

Bさんも面接の準備を一生懸命していました。

筆記試験の自己採点も目標をクリアしていたため、ゆとりを持って受験に向かっただけあってショックが大きかったです。

2年前、実際に体験した内容です。

これから受験を受ける生徒にBさんの話をすると、

[/chat]
男子生徒
男子生徒
スマホ使って面接の勉強していただけなのに

と言われます。

ですが、「スマホを使っている=遊び」だと思っている先生が未だに多いです。

そして、面接官に疑われてしまうような行為を取ったBさんにも問題がありました。

スマホは便利な代わりに、遊びの印象が強い道具になっています。

勘違いされないためにも、疑われるような行動をしないことが大切ですね。

  • 待っているときの姿勢は見られているのでスマホは使わない
Sponsored Link

面接の日はスマホを使わない気持ちが大切

結城
結城
スマホを面接のときにもっていかない方が良い理由は3つあります
面接時のスマホを持ち運ばない理由
  • スマホを使う生徒は不真面目だと思う先生が多い
  • 面接中に音が鳴って評価を下げないため
  • 面接待ちの時に悪い印象を与えないため

悪い印象を思われてしまっては、受験勉強や面接の練習の成果は全部水の泡です。

たった一度の印象で悪くなりやすいアイテムがスマホなんです。

ただし、捨てなさいというつもりはありません。

スマホを持ち運ぶときにしてほしいことは3つあります。

  1. 電源を切る
  2. カバンの奥に入れる
  3. 面接会場への移動から学校へ帰るまで使わない

3つのポイントを意識するだけで面接で問題になることはありません。

一番は使わないこと。

友達と連絡とりたくなったり、ネットで面接の対策を見たい気持ちはわかりますが前日までに終わらせることが大事ですね。

ABOUT ME
結城直人
即レス即行動の勉強を教えたくない塾長が運営するブログ「らくなお」★塾内で実施していた付箋活用術を伝える付箋マイスターの一面もある★まじめさんアカデミー 学長★
らくなお ~人生を「楽」に「素直」に生きよう~

あなたの人生を「楽」に「素直」に生活できるように、ちょこっとのエッセンスを届けるサイトです。
生活、暮らし、お金などの情報を盛大に盛り込んだものをお届けします。